特定不妊治療費助成制度認定施設
TEL 0235-22-8418

お知らせ
すこやか閉院のお知らせ

前回のお知らせにてお伝えしたように、すこやかレディースクリニックは診療終了と同時に、3/31をもって閉院することとなりました。

25年の長きにわたり、皆様よりご支持とご協力をいただいたことに深く感謝しております。

皆様のご健康をお祈り申し上げます。

3月の休診日のお知らせ

3/7(金) 3/8(土)

3/10(火)午後

3/14(金)午後

3/21(金)3/22(土)

3/29(土)

は休診となります。

3月の患者様への対応について

3/1~3/31までは

* 電話予約の受付のみ

* 紹介状の発行、薬の処方、相談

となります。

 

一般外来診療終了のお知らせ

以前より新聞等の報道でご存じのように、今年4月に当院の未妊部門は酒田の日本海総合病院に移管され、当院の「未妊外来」は診療を終了することとなりました。それに伴い、すこやかレディースクリニック「一般外来の診療」も原則として令和7年2月15日をもちまして、いったん診療を終了することとなります。開設以来25年間にわたり、皆様のご支援のもと、6000名を超す赤ちゃんの誕生に関われましたこと、また大勢の皆様の婦人科診療、婦人科検診に関われましたことに心より感謝申し上げます。また他院への紹介状につきましは、3月1日より1か月間の発行にさせていただきます。

これまでの皆様の当院に対するご支持に深く感謝申し上げますとともに皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

令和7年1月7日

すこやかレディースクリニック

院長 斎藤憲康

未妊外来診療終了のお知らせ

以前より新聞等の報道でご存じのように、来年4月に当院の未妊部門は酒田の日本海総合病院に移管され、当院の「未妊外来」は診療を終了することとなりました。すこやかレディースクリニック開設以来25年間にわたり、皆様のご協力で多数の赤ちゃんを世に送り出せましたことに、心より感謝申し上げます。

この移管作業に伴い、当院の体外受精、胚移植の治療は令和7年1月31日をもちまして一度終了させていただきます。

新規の患者様の受付は本日(12/10)をもちまして終了とさせていただきます。

早い時期の治療をご希望の患者様には誠に申し訳ありませんが、来年4月以降に日本海総合病院にて不妊外来を開設予定です。当院で行われた患者様の凍結胚や検査データは、日本海総合病院を希望される方についてはそのまま日本海総合病院に引き継がれますのでご安心頂きたいと思います。ご不明の点につきましては、当院スタッフにお気軽に質問していただければと思います。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

令和6年12月10日

すこやかレディースクリニック

院長  斎藤 憲康

 

 

 

未妊診療終了に伴う紹介状作成に関して

未妊診療終了に伴い、患者様の他院(日本海総合病院を含む)への紹介希望の意向を確認させていただきます。

受診の際にこちらの書類を事前に記入してご持参いただくようお願いいたします。

移行紹介状依頼書

 

インフルエンザの予約が始まります。

予約開始

電話予約:10/11(金)  午前 10時~

WEB予約:10/7(月) 午前9時~

接種日

10/26(土)~12/28(土)

料 金

大人(13歳以上)3,500円

子供 1回目 3,500円

2回目 2,500円

*接種対象者は満5歳以上

*他院で1回目接種し、当院で2回目の方は必ず電話での予約

お願いします。

料金は3,500円となります。

接種時間

月・火・木曜日

午前9:30~11:00   午後14:15

金曜日はありません。

土曜日

10/26のみ 16:00~

11/9・11/30・12/7・12/21は 15:30~

予約方法

《電話予約の場合》

午前10時~午後4時まで

上記時間外は予約できません。

《WEB予約の場合》

*ID番号が必要です。

*予約変更、キャンセルができます。

◎予防注射等で受診歴がある方

ID番号をお伝えしますので、以下のどちらかの方法でお問い合わせください。

※予約開始日前でも問い合わせできます。

・午後1:00~3:00に電話(0235-22-8418)での問い合わせ

・080-2813-1122 にSMSで問い合わせ

接種希望者氏名、生年月日を必ず入力してください。

・診察で来院の際

◎受診歴がない方

新患登録を行い予約を入れてください。

*12歳未満の方は、1回目、2回目の予約を入れてください。

(接種間隔は 2~4週間)

 

お願い

*インフルエンザ予診票は事前に取りに来ていただくか、当院ホームページよりダウンロードできます。接種当日は記入した予診票、母子手帳をお持ちください。

*土曜日は大変混み合いますので、必ず予約した時間に来院して下さい。

予診票はこちら

 

R6年4月1日より受精卵の保管延長同意書等が改定されました。

受精卵の保管延長についての同意書・破棄の同意書が変更となりました。

受精卵凍結延長同意書 

受精卵の破棄同意書 

印刷してご使用ください。

最新(2023年分)の妊娠率が提示されています。

2023年1月~12月未妊外来に通院後、妊娠した患者様は

112名(検査後10名、治療後102名)でした。

読み込み中…

 

2023年7月より、最新の精液検査機器であるSQA-iOを導入致しました。

この精液検査機器(SQA-iO)は、生殖医療の最先端の国イスラエルのMedical Electronic Systems社のものです。この機器を用いる事で、精液のより詳細な分析が可能になりました。また、SMI(精子運動性指数)を測定し、現在の精子の状態で自然妊娠が可能なのか、またどういった不妊治療が必要になるのかおおよその判断が出来る様になりました。

 SQA-iO HP案内